【水耕栽培】のんびり育つパプリカ、一番花の摘み取りまで!

家庭菜園

「ハニコログ。」は、石川県野々市市に移住したhanikoの日常記録を綴ったブログです。
詳しくは「掲載記事等について」をご覧ください。

※当ブログ内の画像・文章などの転載はご遠慮ください。
※当ブログではアフィリエイト広告やAdSense広告を利用しています。

以前スーパーで買ったパプリカの種を採種し、発芽させたhanikoです。

ミニトマトとパプリカを発芽させることに成功しましたが、今回はパプリカのその後の水耕栽培記録。

かなりのスロースペースで育つパプリカ、ようやく一番花を摘み取るところまで育ちましたよ!

パプリカ水耕栽培

夏が大好きなパプリカ、だんだん寒くなってきたのでちゃんと実をつけてくれるか大変不安ですが……ひとまず現在までの様子を振り返ります。

パプリカの水耕栽培

実はパプリカ、上の記事で育てた子達はたくさん綺麗に発芽してくれたものの、夏場の灼熱地獄にやられて全滅してしまいました。
まさか1時間の外出で真っ黒になってしまうなんて……(ショックすぎて写真は撮っていません)

今育てているのは3つめ。
これまたスーパーで買ったオレンジ色パプリカから採種した子です。

haniko家の水耕栽培でお馴染み?の、スポンジ+プラカップで育てました。

パプリカ成長記録

覚悟していたものの、かなりスローペースに育つパプリカ。

あんまりにものんびり育つ上に、猛暑の中で外に出るのが億劫になり、頻繁に写真は撮影していません。。
そのため、ちょっと飛び飛びでざっくりした記録です。(来年はちゃんと2月あたりから種まきして、しっかり撮る!)

2019年7月27日、ミニトマトと一緒に定植

ミニトマトのところを間借り

写真の一番左にポツンといるのがパプリカさん。
発芽後、一ヶ月ほどかけて本葉が出てきました。

ちょうどミニトマトの定植したところに、一つ分空きがあったので、そこをちょっとだけ間借りしています。

周りが大きい分、ちょっと肩身が狭そうです。

2019年8月7日

徐々に大きくなるパプリカ

ものすごい逆光でおそろしいほど分かりにくいですが。。
(暑さが嫌すぎて屋内からのズボラ撮影でした)

ちょっとずつ、本葉が増えて成長してきました!

2019年9月19日

ゆっくり育つパプリカ

1ヶ月以上経つと、だいぶ大きくなってきました!
ちょっと蕾らしきものが頂点にチラリ。お花になる?

でも他の植物に比べるとスローペース。。
ミニトマトは成長スピードすごかったので、パプリカは本当にゆっくりですね。

前もって調べた時から分かっていましたが、実をつけるまで成長してくれるか不安です。

ただ、実はこの直前に台風でこの子、ベランダの端っこまで吹き飛ばされちゃったんです。
見た感じ「もうダメだ」というくらいシナシナしていたのですが、ダメ元でもう一回タッパーに戻してみたら、この通り復活してくれたんですよ!

生命力がすごいので、頑張って欲しいです。

2019年9月29日、一番花を(偶然)摘み取る

大きく育つパプリカ

蕾が大きくなりました。お花になりそう!

三つの蕾が確認できます

上から見ると3つ。

パプリカってこんなに早い段階でお花が咲くんですね。
トマトみたいに大きくなってから花がどんどん付き始めるのかなと思っていたので、ちょっとびっくり。

なんにせよ嬉しいです!

……と喜んだところで、アクシデント発生。

この後また週末に台風が来るとのことだったので、今回は前もって中に入れておこうとカップ部分を取り外し、お家の中へ避難させたのですが。

一番花を偶然つみとる

そのときにお花をちょっと触ってしまって、ポロっと……

でも、これ実はむしろ良いことというか、正解らしいですね!
パプリカは1段目〜2段目のお花を摘み取るのが正しい育て方だそうです。

関連サイト

調べながら育てている初心者の私、ちょっとヒヤッとしましたが、なんとか正規の育て方ができている様子です。(時期がだいぶ遅いので正規とは言い難いですが)

2019年10月9日

そんなこんなで、現在の様子。

現在のパプリカ

最近、天候が荒れることが多いので、しばらく室内で育てています。
毎週台風が来てしまいますね。。

だいぶ背が高くなったので支柱がいるなぁと思いつつ、そうするとあまり自由に動かせないので色々考え中。

移動式パプリカ

今はいろんなものに寄りかからせながら育てています。

寒くなるので収穫は難しいかも

徐々に育ってくれているパプリカですが、やっぱり気になるのは気温の低下。
今年は10月に入っても暑い日があったものの、最近一気に冷えてしまいました。

家の中にかなり日が入るようになったので、これからは日当たりの良い室内栽培に切り替えて、気温があまり下がらない環境で育ててみようと思います。

支柱と、あと土台部分をどうしようか考えなければいけませんね。
今は応急処置的に幼苗のときに使っていたプラカップを利用しているので、サイズが合わなくてバランス悪いし、根っこも窮屈なんです。

2つのパプリカ

実はもう一つ、同じ時期に採種したパプリカも育てています。
こちらは最初からずっと室内栽培。同じように葉は立派に付いているのですが、まだ背丈が少し低くて蕾も付いていません。

2つのパプリカ、実を1つでも良いので、なんとか無事に収穫できますように……!

家庭菜園

Posted by haniko