移住者がみた石川

Thumbnail of post image 149

石川県野々市市に移住して3年半が経過。
車無し生活(自動車免許も無し)をしている私が、快適に思っているところ・困っているところをそれぞれ語ります。

移住者がみた石川

Thumbnail of post image 051

野々市市の花木「椿」には10の美徳、すなわち「椿十徳」という教えがあります。
椿十徳を基本理念としているまち・野々市!
一見すると難しそうな椿十徳を私なりにちょっと噛み砕いてみました。

移住者がみた石川

Thumbnail of post image 086

2021年の初めに経験した大雪で、石川移住者として生まれて初めて雪かきをしました。
2021〜2022年にかけても大雪予報。前回の失敗談を振り返りながら、初心者が気を付けたい雪かきについてまとめました!

石川を知る

Thumbnail of post image 171

祝・野々市市政施行10周年!
町→市になって10年の節目に、「野々市町」について思いを馳せてみました。
今もまちで見かける10年前までの「野々市町」の名残を探したお散歩記録です。

イベント,石川を知る

Thumbnail of post image 023

「道の駅めぐみ白山」で開催された地産地消イベント「白山を食べる」へ!
白山市農林水産物ブランドについてパネル展で知り、素材を使ったジェラートも食べ、会場となった道の駅も堪能できる充実イベントでした(*^^)

お食事系,石川を知る

Thumbnail of post image 146

金沢名物の「どじょうの蒲焼き」をいただきました!
どじょう一匹=うなぎ一匹に匹敵する栄養価で、スタミナ補充・夏バテ撃退♪

移住者がみた石川

Thumbnail of post image 132

住みよさランキング2021年、石川県野々市市が全国1位!
2020年に引き続いて2年連続1位に輝いた野々市市、何がそんなに魅力なのかを移住者目線でプチまとめしました。

石川を知る

Thumbnail of post image 108

石川県のお正月でいただく加賀伝統銘菓の縁起菓子「福梅(ふくうめ)」。
梅の形の可愛い華やかな最中の和菓子です!

移住者がみた石川

Thumbnail of post image 033

石川移住して3年目。初めての大雪に見舞われました。一時、家に閉じ込められるほどの大雪です。
雪慣れしていない私は初めての雪かきを経験しました!

石川を知る

Thumbnail of post image 192

石川県のお正月の風習のひとつ、金沢伝統の縁起菓子「辻占(つじうら)」を楽しみました。
謎めいた言葉のワードセンスを楽しみながら、運試し!

石川を知る

Thumbnail of post image 004

お正月に欠かせない、年神様をお迎えする飾りのひとつ鏡餅。
全国的には鏡餅といえば白いお餅が二つ重なった姿ですが、石川県では紅白の鏡餅が一般的なんです。