石川の伝統芸能をおうちで!WEBシアターで石川を感じよう!

コロナ禍のせいで石川県を堪能できていない……そんな方に朗報!
石川県が企画した「いしかわの伝統芸能WEBシアター」で、石川の伝統芸能をおうちでいながら体感することができます(*^^)
「石川県野々市市」ついに全国住みよさランキング1位!

2020年の住みよさランキングで、私の住む石川県野々市市が第一位になりました!
過去にも「野々市って素敵だよ」と当ブログでお伝えしてきたのですが、改めて野々市のよいところを振り返ります。
石川移住一年!移住して戸惑ったこと、悩んでいること

石川県に移住して一年が経ちました。
良いこと・魅力的なことが多いのであまり今まで触れてきませんでしたが、もちろん住み慣れた地からの移住には「ギャップ」や「悩み」もつきもの。
今回はそちらをまとめてみました。
石川の冬の味覚「香箱蟹」をいただきました!

11月6日に蟹解禁!
水揚げされた石川県の冬の味覚「香箱がに」をいただきました。
小さい体にぎゅっと濃縮されたカニの旨味を、まるごと贅沢に堪能しました(*^^)
10月第3日曜日は「いしかわ文化の日」多くの施設が県民入場無料!

毎年10月第3日曜日は「いしかわ文化の日」で石川県民は100を超える文化施設を無料で巡ることができます。
私も今や石川県民。2019年、9施設をまわって石川文化を堪能した記録です。
栽培100周年!かほく市の「高松ぶどう」をいただきました

甘さと酸味のバランスが美味しい、かほく市の特産品・高松ぶどう(石川デラウェア)をいただきました!
高松ぶどうは誕生から今年で100周年♪
デラウェアなのに大きめの粒で、食べ応えがあって大満足のぶどうです。
7月1日は氷室の日!金沢の縁起菓子「氷室まんじゅう」中嶋冨貴堂・越山甘清堂

毎年7月1日、石川県民が無病息災を願って食べるという「氷室まんじゅう」をいただきました!
石川県民になって初めての氷室まんじゅう。お店によって特色があるそうですが、今年は中嶋冨貴堂と越山甘清堂の氷室まんじゅうをいただきました♪
野々市に移住して半年、移住者が見た「野々市市の住みよさ」をご紹介♪/石川

石川県野々市市に引っ越して、半年が経過しました。以前「引っ越して一週間で感じた野々市の住みよさ」をまとめたのですが、新たに感じた「野々市の住みよさ」をご紹介します!
石川県へ移住を考えている方は、ぜひ野々市も選択肢に♪
石川移住者の味方「いしかわ移住パスポート」をGet!申請〜発行まで

「石川に移住を希望する人」と「石川に移住して一年以内の人」が無料で発行してもらえるいしかわ移住パス(Iパス)!
移住パスのお得な内容と申請の仕方をまとめました。お出かけが捗ります♪
石川移住、その前に!石川への移住支援「いしかわ移住パスポート(iパス)」

いしかわ移住パスポート「Iパス(アイパス)」という、石川県に移住したい人は必見の、移住に伴う経済的負担を軽減してくれる移住パスポート。移住後も一年以内なら申請できて、様々な割引や特典を受けることができる素敵なパスポートのことを知りました!