日本酒×スイーツ「清酒アイスクリーム」も♪伏見の酒蔵エリアを散策!

2018年11月30日スイーツ系京都市,洋菓子,お酒

「ハニコログ。」は、石川県野々市市に移住したhanikoの日常記録を綴ったブログです。
詳しくは「掲載記事等について」をご覧ください。

※当ブログ内の画像・文章などの転載はご遠慮ください。
※当ブログではアフィリエイト広告やAdSense広告を利用しています。

日本酒とワインが大好きなhanikoです。

現在京都から石川への引越し準備真っ最中でバタバタしております。
が、伏見の酒蔵エリアでたくさんいただいた日本酒や、清酒アイスクリームという日本酒好きにはたまらないスイーツの素敵な思い出をどうしても残したかったため、記録しておきます。

今回行ったところ

◆ 黄桜
公式HP
食べログ

◆ 伏見夢百衆
公式blog
食べログ

◆ 月桂冠大倉記念館
公式HP
食べログ

日本酒乾杯条例のある京都

京都は全国的にも日本酒に力を入れているまちです。

日本酒で乾杯しておくれやす」と、実は「日本酒乾杯条例」という条例まで制定されているんです。
(もちろん強制力もなければ罰則もありませんので、日本酒飲めない方もご安心くださいね)

私自身も日本酒が大好き。
飲みに行くときはだいたい日本酒です。飲み会のメンバー次第では、最初の一杯はみんなビールジョッキを持つ中、私だけお猪口で乾杯なんてことも。
ちょっとだけ?引かれることもありますが、条例に従っているまでですよ!

そんな私が酒蔵見学に行きたいと思うのは当然のことで、先日日本酒を愛でに行ってまいりました。
ただし思い立って突然行ったため、全て予約なしで行けるところのみです。

行った先は京都・伏見。「京都で日本酒といえば!」の伏見です。

京都・伏見の酒蔵エリア

酒蔵のまち、伏見
古くから日本酒造りが盛んなまちです。

京阪の伏見桃山駅で降りて、大手筋通の商店街をまっすぐ西へ。踏切で縦断されている商店街ですが、三井住友銀行のある側をまっすぐ進みます。
そのまま商店街を抜けると、酒蔵のあるエリアへ到達します。

カッパカントリー

まず一番最初に訪れたのは、黄桜カッパカントリー

こちらは酒蔵の名残を残した、黄桜の直営店です。
ショップだけでなく、黄桜記念館という資料館も併設されており、無料で見学することができます。

今回行ったところ

お酒のことだけでなくカッパについての展示もたくさんあり、予想以上に楽しいところです。
懐かしのCM集も見ることができます。時代を感じること間違いなし!笑

ちなみに黄桜は京都で初めての地ビールを作らはったそうですね〜。
こちらで飲むことができますよ(*^^)

中庭ではお手頃価格で日本酒を試飲できるスペースがあり、しっかりいただきました。
明るいうちから飲むお酒、最高です!

ちなみに作っているところを見学できる伏水蔵というところもあったみたいですが、この日も思い立っての散策で詳しく調べられておらず、行けませんでした。。
入場無料で見学できるようなので、次回訪れるときはせっかくだから見学したいです。

関連サイト

黄桜 伏水蔵(ふしみぐら)
公式HP

伏見夢百衆

さてさて、ちょっと歩き疲れたので休憩タイム。

訪れたのは、「伏見夢百衆」です。

今回行ったところ

伏見夢百衆
公式blog
食べログ

こちらは大正8年建造の、月桂冠の旧本社を改装したおみやげ屋さんです。
とはいえほとんどが喫茶スペース!

ここで食べられるのは、日本酒好きにはたまらないスイーツ。

清酒アイスクリーム

それがこちら、清酒アイスクリーム
バニラアイスにお酒をかけていただく、お酒好き&アイス好きにもってこいなスイーツです。

上の写真はゆずリキュール

こちらは古酒です。
お好みで選ぶことができます。

ゆずリキュールはサッパリしていてスイーツ感が強め古酒は独特の風味がありアルコール度数も高いのでお酒感が強め

スイーツ寄りかお酒寄りかで、好みや気分でぜひお試しくださいね。
濃厚バニラアイスが溶けて口の中でお酒と交わる瞬間、たまりません!

こちらのお店でいただくコーヒーは「水出し珈琲」です。
お酒にも使う美味しいお水で水出しされた、これもお店自慢のコーヒーだそう。

清酒アイスクリーム以外にも、喫茶メニューはたくさん。

もちろん日本酒もたくさん♪

人気のお店なので土日祝に行く場合は並ぶこと必至ですが、お酒もスイーツも好きな方は幸せ気分確実ですので、オススメです!

月桂冠大倉記念館

さてさて、清酒アイスクリームで十分な休憩ができたので……

最後に「月桂冠大倉記念館」へ!

今回行ったところ

月桂冠大倉記念館
公式HP
食べログ

こちらは月桂冠の歴史を感じられる史料館。
かつての酒蔵を再現したエリアがあったり、実際に使われていた道具や酒器が展示されています。

入館料は以前300円でしたが、現在(2018年7月〜)は400円に改定されたようです。
実はこちら、利き酒として三種類のお酒が飲めたり、お土産にお酒をいただけたりと、300円で元が取れるどころか大変お得な見学でした。改定は仕方ないですね。笑
それでも、400円でも十分お得だと思いますよ!

記念館の中は史料がたくさん。
「これ何に使うの?」っていう大きな道具もあります。それぞれ説明が書かれているので、勉強になります。レトロな棚や酒器なんかもあって、見ていて飽きません。

そして史料だけじゃなく、お庭も素敵!

外国人のお客さんも結構いて、「これぞ日本の庭!」という感じで写真をパシャパシャ撮ってらっしゃいました♪

お庭にポツンと佇むこの灯籠。こちら、「織部灯籠」と言われているらしいです。
戦国武将かつ茶人だった古田織部好みの灯籠だから、とのこと。

ちょうどこの時、古田織部が主人公の漫画「へうげもの」にハマっていた時期だったので、見物客みなさん静かな雰囲気でほっこりしている中、「こんなところに織部の名前が!」と一人で大興奮の私。笑

とても満喫できました!

予約なしでも楽しめる酒蔵エリア

いい時間になったので、今回の散策はここまで。
酒蔵エリアは他にもお店や施設がたくさんあり、いずれも楽しそうだったので、また行きたいです。

実際に作っている様子とかは今回見れていないので、そういうところも見学したいですね。
月桂冠大倉記念館は、前日までの予約でモロミ発酵の様子がみれるそうですよ。

帰ってからもお土産のお酒があるので幸せ気分は続きます♪
現地で楽しみ、お家でも楽しめるのは良いですね(*^^)

今回行ったところ

◆ 黄桜
公式HP
食べログ
黄桜記念館

◆ 伏見夢百衆
公式blog
食べログ

◆ 月桂冠大倉記念館
公式HP
食べログ