本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

テイクアウト

加賀銘菓「娘娘万頭」山中温泉・山中石川屋〜石川おやつ記録

2023年11月18日

先日の山中温泉旅行の際、加賀温泉駅からホテルへの送迎車に揺られながら、随所で見かけた言葉があります。
それが「娘娘万頭」!

ドライバーさんいわく「とても美味しい加賀銘菓です。ぜひ食べてみてください!」とのことだったので……

加賀銘菓・娘娘万頭

自分たち用のお土産にGetしました!

薄皮にぎっしり詰まったあんこが美味しく、どこかホッとするお饅頭でした(*^^)

あわせて読みたい

山中石川屋(本店)

娘娘万頭(にゃあにゃあまんじゅう)

娘娘万頭の包装

「娘娘万頭」、私は最初読み方がわからなかったんですが、「にゃあにゃあまんじゅう」と読むそう。
加賀地方の言葉で、「娘娘(にゃぁにゃぁ)」とは「娘さん」を意味するそうです。

こちらのお饅頭を手がけるのは、石川県加賀市山中温泉にある山中石川屋さん。
創業明治38年の老舗の和菓子屋さんなんですって〜!

今回私は山中温泉旅行の自分へのお土産として、泊まったホテル内にあるショップで購入しました。

あわせて読みたい

ただ、娘娘万頭は加賀名物を代表するお菓子。
直営店舗や山中温泉の各ホテルだけでなく、加賀市内の様々な場所で販売されています。
お店の公式HPから、オンラインでも購入できるみたいです!

賞味期限表示

「娘娘万頭」専用の外装には、側面に賞味期限表示がありました。
10月半ばに購入したので、約2週間ほど。
公式HPの商品情報をみてみると、どうやら15日間のようです。結構日持ちするので、本当にお土産にちょうどよさげですね。

娘娘万頭の外箱

包装紙を外すと、箱も無地ではなく娘娘万頭用のものでした。
可愛らしい娘さんが描かれています♪

娘娘万頭の中身

今回購入したのは6個入り(972円)です。
土台のパックは3個ずつ分かれていますが、おまんじゅう一つひとつが個包装。
人に渡すお土産にも◎です。

あんこがたっぷりのお饅頭

お皿に出した娘娘万頭

包装を取ると、小判型の小ぶりのお万頭!
小さな娘さんでもカブッとかぶりつけるくらいの、ほどよいサイズ感。ただ、持ってみると結構ズッシリしています。

半分にした娘娘万頭

半分にしてみると……あんこがぎっしり詰まっていました!

なめらかなこしあんは甘すぎない上品な口当たりで、とっても食べやすいです。
こんがりした黄金色の薄い皮も美味しいです!
私は黒糖の香ばしさを強めに感じましたが、ほんのり味噌も入っているそう。
お茶にもコーヒーにも合う和菓子ですね。

ごちそうさまでした

ホッとする味わいで、「和菓子好きならみんな好きだよね!」という安定の美味しさのお饅頭でした。

自分用はもちろん、和菓子が好きな人に渡すお土産としてもピッタリですね。
サイズ的にも食べやすいので、子供〜お年寄りまで喜んでもらえそうです。

本店ではソフトクリームにのせて食べる「娘娘ソフト」も食べられるそうです。
今度はそちらも食べてみたいな〜。

ごちそうさまでした!

山中石川屋(本店)

  • 公式HP
  • 食べログ
  • 営業時間:8:00〜17:00
  • 定休日:水曜日、元旦
  • 住所:石川県加賀市山中温泉本町二丁目ナ24番地
  • 電話番号:0761-78-0218
  • 投稿時の情報です。最新情報はお店の公式情報をお確かめください!
  • この記事を書いた人
ハニコログ。

haniko

2018年に京都→石川県野々市市に移住。 その後、結婚&マイホームも建て、夫婦2人で車無しのんびり生活♪ 「日々の思い出を残しつつ、好きなものを共有したい!」という気持ちでブログ更新中!

-テイクアウト
-, , ,