からあげグランプリ金賞受賞「鶏笑」がイオンタウン野々市に!【閉店】

日本からあげ協会が主催するからあげグランプリで、2回最高金賞を受賞したからあげ専門店「鶏笑」が石川県にやってきました!
パサつかないムネ肉の唐揚げが美味♪
お店ができたのは野々市のイオンタウン内。広々とした店内でゆっくりいただくもよし、買い物ついでにテイクアウトしていくもよしの、ありがたいお店です(*^^)
土日限定!野々市市郷土資料館内の和カフェ「六日町かふぇ」

野々市市郷土資料館の中にある、週末の土日限定でオープンするカフェ「六日町かふぇ」♪
野々市市に指定されている有形文化財の中でコーヒーやアイス、軽食をいただくことができるんです!
普段はきな粉屋さんを営んでらっしゃる女性店主の、美味しい自家製きな粉を使ったメニューも楽しめます(*^^)
市指定文化財が資料館!「野々市市郷土資料館」/石川

明治〜昭和の野々市暮らしを垣間見ることのできる「野々市市郷土資料館」は、野々市市指定有形文化財に指定されている「旧魚住家住宅」です。
農村にある商家として建てられた間取りの昔のお家の中を自由に歩き、数々の展示品を見て昔の野々市を学んできました!
野々市に移住して半年、移住者が見た「野々市市の住みよさ」をご紹介♪/石川

石川県野々市市に引っ越して、半年が経過しました。以前「引っ越して一週間で感じた野々市の住みよさ」をまとめたのですが、新たに感じた「野々市の住みよさ」をご紹介します!
石川県へ移住を考えている方は、ぜひ野々市も選択肢に♪
野々市のオーガニックカフェ「NOPPOKUN」でティータイム

野々市本町・カミーノのすぐ近く、オーガニック食材を取り扱うお店「NOPPOKUN(のっぽくん)」の中にあるカフェでお茶タイム!
木のぬくもりを感じるナチュラルな落ち着いた空間で、美味しいオーガニックスイーツをいただきました(*^^*)
野々市にあるナチュラル空間の癒しカフェ「cafe Y’s home」

野々市の金沢工業大学すぐ近くにあるカフェ「Y’s home」に行ってきました♪
店内からは、川沿いの八重桜が見える素敵な空間。ナチュラルなお店の雰囲気に癒されながら、美味しいスイーツを堪能!
ほっこり幸せカフェタイムを過ごせました(*^^)
「にぎわいの里ののいち カミーノ」オープニングイベントへ!

2019年4月1日にオープンする「にぎわいの里ののいち カミーノ」
3月30日〜31日に開催されたオープニングイベントに行ってきました!(*^^)
天気はあいにくの雨でしたが、「公民館」から生まれ変わった新しいカミーノをオープニングセレモニーから見て、イベント自体も大変楽しむことができました!
野々市中央公園の「椿山」で椿を愛でる/石川

以前「ののいち椿館」のために行った野々市中央公園。ののいち椿館だけじゃなく「椿山」という椿を愛でられるスポットも!
綺麗な椿、そして椿山の頂上から見える白山の景色。自然あふれる野々市中央公園は、本当に素敵なところです♪
椿を楽しむ野々市のおまつり「ののいち椿まつり2019」/石川

野々市市の花「椿」を愛でる、「ののいち椿まつり」というお祭りが野々市では毎年行われています。
椿そのものや、椿を使用した生花などの作品展示を通し、「椿」を知ることができる本お祭り。
謎解きスタンプラリーや抽選会などのイベントもあり、とても楽しめました(*^^)
ののいち椿館で野々市市の花木「椿」を愛でる〜ののいち椿まつり/石川

私が住む野々市には「つばきのまち」という二つ名が。
野々市市がまちづくりの象徴としている「椿」を鑑賞できる「ののいち椿館」では、椿を知り、そしてたくさんの椿を楽しむことができました(*^^)展示されている椿はなんと、約300種・約700本……!
そしてずっと気になっていた、石川と京都のあの共通点の謎も知ることに♪