「のっぽくん」の焼き菓子でおうちオーガニックスイーツ♪
ののいちスイーツスタンプラリーseason3!
のっぽくんのオーガニックスイーツを購入し、おうちオーガニックカフェを楽しみました♪
お土産にピッタリ!可愛い金沢のお菓子「友禅ころも」
石川の伝統・加賀友禅をイメージして作られた菓匠まつ井の「友禅ころも」をいただきました。
着物のように華やかで美しい見た目に、もっちり上品で美味しい和菓子でした♪
猫好きに嬉しい可愛いお土産♪「京の猫さんくっきー」
祇園まいことの京土産「京の猫さんくっきー」をいただきました!
可愛い猫のころんとした後ろ姿にメロメロ。さくっとした食感に、和三盆や黒胡麻の風味が優しく美味しいクッキーでした。
野々市土産に♪樫田冨嶽堂の加賀銘菓「最中 勧進帳」
野々市の礎を築いた名将・冨樫氏にゆかりある、縁起良い「難関突破の勧進帳」のモナカをいただきました。
野々市本町の旧北国街道沿いにある「樫田冨嶽堂」にて購入できます(*^^)
冬の京土産に!青木光悦堂の「京のお茶壺しるこ・葛湯」
青木光悦堂の冬季限定商品「京のお茶壺しるこ」と「京のお茶壺葛湯」をいただきました。
明治25年創業の老舗の和菓子屋さんの、京都土産にも自分用にも嬉しい冬に美味しい和スイーツでした!
野々市らしさ満点!いそや菓子舗「野々市椿まんじゅう」
「いそや菓子舗」で作られている、野々市市の銘菓「野々市椿まんじゅう」をいただきました。
ちょっとした手土産にもぴったりな美味しいお饅頭でした(*^^)
野々市の特産品ヤーコンを使った「ヤーコン煎餅」
野々市の特産品で健康野菜でもある「野々市ヤーコン」を使ったお煎餅、ヤーコン煎餅をいただきました。
苦味と甘味がベストマッチ、食べ応えのある美味しいお煎餅でした!
野々市ブランド!可愛くて縁起良い「椿の水引アクセサリー」
野々市の市花・椿をモチーフに作られた「椿の水引アクセサリー」は、かねこ結納品店で作られた野々市認定ブランド第一号のアクセサリー。
可愛い上に水引の結のチカラで縁起もいい、贈り物にも自分用にもぴったりのアクセサリーです♪
御菓子司 加幸庵でのっティスイーツ!「のっティどら焼き」
ののいちスイーツ「御菓子司 加幸庵」で、野々市市のキャラクターのっティのイラストが入った可愛い「のっティどら焼き」をいただきました。
和菓子屋さんのどら焼き、可愛いだけじゃなく本格的な和スイーツでした(*^^)