野々市市御経塚の「佐那武神社」で初詣!
石川県野々市市に移住して迎える、3回目のお正月。
今年はどこで初詣しようか悩んだのですが……
野々市市御経塚にある佐那武(さなたけ)神社へ行ってきました!
◆ 佐那武神社
–HP(石川県神社庁)
御経塚の佐那武(さなたけ)神社
野々市市御経塚1丁目、住宅街の中にある佐那武神社。「さなたけじんじゃ」と読みます。
JR野々市駅から徒歩4〜5分ほどのところにある、猨田彦神と応神天皇が御祭神の神社です。
創立年代は不詳であるが、神亀4年6月15日、陸奥の人佐那が海中より神像を得て、これを鎮斎した佐那武明神の正社であるといわれている。明治初年村社に列格。昭和18年、村社大城八幡神社と合併。昭和49年新社殿、弊殿、拝殿を造営。
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0174/
佐那武神社/石川県神社庁
狛犬が素敵!
少し話がそれますが、私は石川県に移住して割とすぐ、野々市のガイドツアーに参加したことがあるんです。
その時に「狛犬専門家」と呼ばれているガイドさんがいらっしゃって、以来、神社に行くと必ず狛犬をチェックするようになった私。
佐那武神社にも「一の鳥居」のところと「拝殿」前に1対ずつ、計4体の狛犬さんがいらっしゃいました。
その中には……
金沢・野々市・松任あたりで見られる、全国的には珍しい逆立ち狛犬も!
また個人的に気になったのは、狛犬さんの右手?の下に、ミニ狛犬さんがいる狛犬。
このタイプの狛犬さんは初めて見た気がします。ミニサイズはお子さん?
というわけで、少し上で「計4体の狛犬さん」と記してしまいましたけど、計5体が正しそうです。
神社によって狛犬さんの個性があって、本当に面白いですね。いつか狛犬巡りをしたい。
1/3に初詣へ!
2021年は新型コロナウイルスの影響もあり、多くの人が集まる「密」なところは避けた方が良い……ということもあり、大きな神社への初詣は断念。
……ということも経緯の一つではあるんですが、最近(去年から)は「自分の住むまちを守ってくれている氏神さまへの挨拶が大事だ!」と思い始めて、近所の神社へ初詣をしています。
昨年は野々市本町の「布市神社」へお参りに行きました。
このご時世ですので念のため、人が多く集まる元旦は避けて1/3にお参りへ。
それが功を奏したのか、私が参拝するときに御参拝を終えた一組とすれ違い、私がゆっくり終えた後にまた御参拝に来られた方とすれ違う……という、絶妙に密を避けた状況でお参りができました。
まずは手水舎で身を清めます。
手水舎の右手にはおみくじが結ばれています。
お参りと御神酒とおみくじと
一の鳥居、二の鳥居を進んで拝殿へ! 外からではなく、中でゆっくりお参りをします。
今年はコロナ退散と、もろもろ自分のお願いごとを祈願して。
お参りを終えると、御神酒の振る舞いをいただきました。大変ありがたいです。
そして初詣で私的に欠かせないおみくじも引かせていただきました。
今年の運勢は中吉!
「怠心を直しなさい」ということが書いてありました。思い当たる節が大アリです。気を付けます。
悪くない運勢なので、結ばずに今年一年お財布の中へ。
そんなこんなで、今年の初詣を終えました。
追記
2022年ものんびりまったり、こちらの佐那武神社でお参りしました。
今年もよろしくお願いします
去年に引き続き今年も野々市でお参りしましたが、やっぱり地元の小さな神社はのんびりお参りができて良いですね。
近場だからすぐにお参りを終えられるため、その後もゆっくり過ごせます。
今年はお参り後にぶらぶらとお散歩もしたのですが、雪は積もっていたもののお天気が良かったので、清々しいお正月を過ごせましたよ。
そんなわけで、野々市生活3年目。今年もよろしくお願いいたします!
◆ 佐那武神社
–HP(石川県神社庁)
住所:野々市市御経塚1丁目70
電話番号:076-261-6020 (長田菅原神社)
※投稿時の情報です。最新情報はお店の公式情報をお確かめください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません