和菓子屋職人の美味しい創作おはぎ!金沢匠菓タナカラ

野々市のおはぎ専門店「金沢匠菓タナカラ」の定番おはぎ・モンブランおはぎをいただきました。
お茶にもコーヒーにも紅茶にも合う、お茶請けにぴったりの和洋折衷スイーツでした!
「福梅」加賀伝統の縁起菓子!〜石川県のお正月③

石川県のお正月でいただく加賀伝統銘菓の縁起菓子「福梅(ふくうめ)」。
梅の形の可愛い華やかな最中の和菓子です!
金沢伝統の縁起菓子「辻占」で新年の運試し!〜石川県のお正月②

石川県のお正月の風習のひとつ、金沢伝統の縁起菓子「辻占(つじうら)」を楽しみました。
謎めいた言葉のワードセンスを楽しみながら、運試し!
のっティ煎餅、アマビエ煎餅!懐かしさ感じる「加幸庵」の和菓子

ののいちスイーツスタンプラリーseason3!
のっティスイーツもいただける老舗和菓子屋さん「御菓子司 加幸庵」さんへ伺いました。懐かしさも感じる和菓子をいくつか、美味しくいただきました(*^^)
夏に美味しいひんやりスイーツ!いそや菓子舗の「生どら焼」

野々市の老舗和菓子屋・いそや菓子舗さんの人気スイーツ「生どら焼」をいただきました。
冷やして食べる、まるでアイスなひんやりスイーツ、夏にぴったりです!
「友禅ころも」菓匠まつ井〜石川おやつ記録

石川の伝統・加賀友禅をイメージして作られた菓匠まつ井の「友禅ころも」をいただきました。
着物のように華やかで美しい見た目に、もっちり上品で美味しい和菓子でした♪
野々市土産に♪樫田冨嶽堂の加賀銘菓「最中 勧進帳」

野々市の礎を築いた名将・冨樫氏にゆかりある、縁起良い「難関突破の勧進帳」のモナカをいただきました。
野々市本町の旧北国街道沿いにある「樫田冨嶽堂」にて購入できます(*^^)
冬の京土産に!青木光悦堂の「京のお茶壺しるこ・葛湯」

青木光悦堂の冬季限定商品「京のお茶壺しるこ」と「京のお茶壺葛湯」をいただきました。
明治25年創業の老舗の和菓子屋さんの、京都土産にも自分用にも嬉しい冬に美味しい和スイーツでした!
野々市らしさ満点!いそや菓子舗「野々市椿まんじゅう」

「いそや菓子舗」で作られている、野々市市の銘菓「野々市椿まんじゅう」をいただきました。
ちょっとした手土産にもぴったりな美味しいお饅頭でした(*^^)
「とち餅」鶴屋任三郎(つるやハニー)〜石川おやつ記録

白山市の和菓子・洋菓子を扱うお店「鶴屋任三郎(つるやハニー)」に行ってきました!
白山麓名物の「とちの実」を使って、長時間かけて作られた美味しい「とちもち」をいただきました(*^^)