クリエイター以外も参考になる「クリエイティブの授業」/読書記録

「クリエイティブの授業(STEAL LIKE AN ARITST)」の読書記録。
クリエイティブ職に携わる人はもちろん、他のお仕事や豊かな生き方の参考にもなるような、色々考えさせられたパワフルな本でした。
ピクトグラム集「世界のマーク」日本と海外の違いも分かる/読書記録

図書館で借りた「世界のマーク 由来や意味、英語が分かる353点」を読みました。
ピクトグラムと簡単な説明集でパラっと読める本ですが、日本や海外で使われているマークを改めて見ると「分かりやすさ」って大事だなと改めて思います。
心に沁み入る「室生犀星詩集」/読書記録

福永武彦編「室生犀星詩集」を読みました。
初めての詩集で文語・口語の混ざる詩集は読みにくいかと思いきや、その世界観にどっぷり。優しい素敵な詩集でした。
喜劇的な怪異譚!泉鏡花の「絵草紙 月夜遊女」/読書記録

金沢三文豪のひとり・泉鏡花が書いた小説「月夜遊女」を読みました。
アンコウの肝が美女に化けるというちょっと滑稽で奇妙な怪奇小説。
文語体ですが挿絵のおかげでイメージがわきやすい作品でした。
きのこだらけのヘルシーレシピ本「きのこの常備菜」/読書記録

健康にも美容にも良い、究極のヘルシー食材である「きのこ」の常備菜レシピがたっぷり詰まった本。
レシピは簡単で手軽に作れるものが多く、どのメニューにどんな効果があるのか、どれくらい保存できるのかが大変見やすいレシピ本でした♪
健康・美容を気にされている方に特におすすめのレシピ本です(*^^)
ゴーヤだらけのレシピ本「GOYA BANZAI!(ゴーヤー バンザイ!)」

ゴーヤがまるごと詰まったレシピ本!
久しぶりに食材特化型のレシピ集が見たくなったので、カレードで借りてきました。
レシピだけじゃなく、ゴーヤの雑学もしっかり紹介されていて大変ためになりました。
個人的にはゴーヤ茶がお気に入り♪
ゴーヤを家でも栽培したくなる、ゴーヤ愛あふれる一冊でした!
ジャムのレシピ本「ムラヨシマサユキのジャムの本」/読書記録

手作りジャムは煮込んだり時間がかかったり面倒くさかったり……そんなイメージが強かったのですが、「ムラヨシマサユキのジャムの本」で紹介されているレシピはかなり手軽に美味しく、簡単にできるジャムばかりでした!
今回はひとつしか試していませんが、いろいろ作ってみたいです♪
トーストのレシピ本「キッシュトーストとオープンサンド」/読書記録

おうちで作るには面倒なキッシュ。トーストを使ってオーブントースターで気軽にできる「キッシュトースト」のレシピがたくさん詰まった、「キッシュトーストとオープンサンド」のレシピ本!
いくつか試しましたが、いつものトーストが贅沢メニューに生まれ変わって幸せな朝食or昼食になりました!(*^^)
アボカドオンリーのレシピ本「アボカド三昧」/読書記録

アボカドレシピ本2冊め!東京にあるアボカド専門店avocafeのメニューを家庭用にアレンジしたレシピ集「アボカド三昧」を読み、いくつかアボカド料理を試しました♪
さすがアボカド専門店!というような、美味しいアボカド料理ばかりでした〜(*^^)