クリエイター以外も参考になる「クリエイティブの授業」/読書記録

「クリエイティブの授業(STEAL LIKE AN ARITST)」の読書記録。
クリエイティブ職に携わる人はもちろん、他のお仕事や豊かな生き方の参考にもなるような、色々考えさせられたパワフルな本でした。
【DQB2】Nonoitty島に、きたハウスがやってきた!〜DQB2日記④

ドラゴンクエストビルダーズ2を久しぶりにプレイ。私の作ったNonoitty島に「きたハウス」を建築!
久しぶりのゲーム日記です。
ピクトグラム集「世界のマーク」日本と海外の違いも分かる/読書記録

図書館で借りた「世界のマーク 由来や意味、英語が分かる353点」を読みました。
ピクトグラムと簡単な説明集でパラっと読める本ですが、日本や海外で使われているマークを改めて見ると「分かりやすさ」って大事だなと改めて思います。
【テラリア】ワイヤーとスイッチを繋いでもテレポートできない原因

大好きなやりこみゲーム「テラリア」の困ったポイント備忘録。
今回はスイッチ・ワイヤー・テレポーターを繋いでいるのにうまくテレポートできない問題の原因と解決法です。
心に沁み入る「室生犀星詩集」/読書記録

福永武彦編「室生犀星詩集」を読みました。
初めての詩集で文語・口語の混ざる詩集は読みにくいかと思いきや、その世界観にどっぷり。優しい素敵な詩集でした。
喜劇的な怪異譚!泉鏡花の「絵草紙 月夜遊女」/読書記録

金沢三文豪のひとり・泉鏡花が書いた小説「月夜遊女」を読みました。
アンコウの肝が美女に化けるというちょっと滑稽で奇妙な怪奇小説。
文語体ですが挿絵のおかげでイメージがわきやすい作品でした。
【ポケGO】コミュニティ・デイ「ナエトル」の成果報告

ポケモンGO、2019年9月のコミュニティ・デイの対象ポケモンはナエトル。
ロケット団との戦いでもGet!
ノーマル、色違い、リトレーンさせたナエトルも進化させました!
新海誠監督の舞台挨拶付き「天気の子」in 御経塚イオンシネマ

御経塚イオンシネマで行われた、新海誠監督による舞台挨拶付きの映画「天気の子」を観てきました!
素晴らしいアニメ映画を制作される新海誠監督と、野々市出身の演出家・徳野悠我さんの貴重なお話を聞くことができました。
【ポケGO】夏のコミュニティ・デイ「ラルトス」の成果報告

2019年8月のコミュニティ・デイ「ラルトス」のイベントの成果報告。
待望のラルトスイベントですが、普通パターン・色違いパターン共に、それぞれサーナイトにもエルレイドにも無事進化できました!