富樫家が建てた野々市本町「布市神社」〜野々市さんぽ!

野々市本町にある、富樫家ゆかりのある神社「布市神社」をお散歩。
大きくはない境内ですが、雨乞石(弁慶の力石)や逆立ち狛犬、推定樹齢約500年の大公孫樹など、見所のたくさんある神社です♪
野々市らしさ満点!いそや菓子舗「野々市椿まんじゅう」

「いそや菓子舗」で作られている、野々市市の銘菓「野々市椿まんじゅう」をいただきました。
ちょっとした手土産にもぴったりな美味しいお饅頭でした(*^^)
「第9回 北国街道 野々市の市」に行ってきた!/石川

野々市本町の「第9回・北国街道野々市の市」に行ってきました!
野々市市内の獅子舞が集結する迫力ある剣舞、たくさんの出店や催し物。
多くの人で賑わい、とても楽しいお祭りでした(*^^)
野々市の特産品ヤーコンを使った「ヤーコン煎餅」

野々市の特産品で健康野菜でもある「野々市ヤーコン」を使ったお煎餅、ヤーコン煎餅をいただきました。
苦味と甘味がベストマッチ、食べ応えのある美味しいお煎餅でした!
野々市ブランド!可愛くて縁起良い「椿の水引アクセサリー」

野々市の市花・椿をモチーフに作られた「椿の水引アクセサリー」は、かねこ結納品店で作られた野々市認定ブランド第一号のアクセサリー。
可愛い上に水引の結のチカラで縁起もいい、贈り物にも自分用にもぴったりのアクセサリーです♪
「菜じゅー くらたや」で体に優しいスムージー!野菜販売も♪

野々市の「菜じゅー くらたや」で酵素たっぷり、果物と野菜のスムージーをいただきました!
焼きドーナツやお米・野菜販売もされている、とっても体に優しいお店でした(*^^)
御菓子司 加幸庵でのっティスイーツ!「のっティどら焼き」

ののいちスイーツ「御菓子司 加幸庵」で、野々市市のキャラクターのっティのイラストが入った可愛い「のっティどら焼き」をいただきました。
和菓子屋さんのどら焼き、可愛いだけじゃなく本格的な和スイーツでした(*^^)
スマホアプリでののいちスイーツスタンプラリー2019!&参加記録

2019年10月4日〜11月4日の一ヶ月、野々市市観光物産協会が開催する素敵なイベントキャンペーン「ののいちスイーツ スタンプラリー」が発表されました!
今回スタンプラリーにはアプリが必要とのことだったので、早速アプリ「PlusZone/Stamp」のダウンロードしてみましたよ。
遊びながら交通が学べる「野々市交通公園」〜野々市さんぽ!

遊びながら交通ルールや道路の歩き方が学べる、野々市にある「野々市交通公園」をぶらりお散歩♪
信号機のある公園で、遊びながら安全に学ぶことができそうです。
図書館のカフェ「ぶどうの木 ののいちカレード店」が閉店。。

石川県野々市市にある図書館が入った施設「学びの杜 ののいちカレード」、1Fにカフェ「ぶどうの木ののいちカレード店」が入っていたのですが、2019年9月23日に閉店しました。