【スタンプ】LINEスタンプ「敬語で話す猫はにわ☆にゃにわさん」をリリース!

猫のハニワ「にゃにわ」の第6弾!
「敬語で話す」LINEスタンプをリリースしました〜!┌(^・o・^)┘
新生活にぴったり!上司や先輩に使いやすいLINEスタンプになっています♪
ネコ好きさん&はにわ好きさん、ぜひどうぞ〜!
可愛すぎるにゃんこパフェ「ことばのはおと」のランチ&デザート!

「にゃんこパフェ」が大人気で海外からのリピーターも多い「古書と茶房 ことばのはおと」にて、ランチとにゃんこパフェをいただきました!
落ち着いた古民家のブックカフェ、家庭的で美味しい青春ごはんプレート、可愛さ&満足感もバッチリなにゃんこパフェ。とっても素敵なカフェでした♪
お洒落なお弁当レシピ本「パンによく合うかんたんサラダ弁当」

サラダレパートリーを増やしたい私の目に入った本「パンによく合うかんたんサラダ弁当」は、お弁当だけでなくおうちごはんの参考にも!
「ついで」と「作り置き」が合言葉なレシピがたくさん。
【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2にのめり込み!〜DQB2をプレイして①

ブロックメイクRPGの「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」が面白すぎる!
前作「アレフガレドを復活せよ」をトロフィー100%までやり込んだ私は、当然のようにDQB2にもハマってしまいました。からっぽ島での生活が始まります……!
油揚げだらけのレシピ本「愛しの油揚げ」/読書記録

「油揚げ」って好きだけど、我が家のおうちごはんでの油揚げレパートリーはめっちゃ少ない……そんな中、カレード(野々市の図書館)で出会った「愛しの油揚げ」という素敵なレシピ本を借りました。レシピを少し試しつつ、油揚げの可能性がかなり広がりました!
スタバのカップでも!アボカドの水耕栽培開始〜アボカド育成日記①

週に2〜3個食べる、大好きなアボカドさん。その度にいつも捨てていたアボカドの種ですが、ついに育てる決心をしました!
なんとスタバのあのカップが、アボカドの水耕栽培に適しているとの情報もキャッチ。スタバカップ栽培をはじめ、いろんな方法でアボカド栽培、開始します!
アボカド4兄弟の物語がこれから始まります〜♪
街道ウォーク「金沢城から一里半の野々市宿へ」〜カミーノオープニングイベント

「にぎわいの里ののいち カミーノ」のオープニングイベントの一環で行われた「街道ウォーク」に参加しました!
金沢城下から野々市宿まで、ボランティアガイドの方と一緒に北国街道を中心に歩き、石川のこと・野々市のことを知ってきました。のっティグッズやお菓子のお土産もいただき、大満足のウォークイベントでした〜!
「にぎわいの里ののいち カミーノ」オープニングイベントへ!

2019年4月1日にオープンする「にぎわいの里ののいち カミーノ」
3月30日〜31日に開催されたオープニングイベントに行ってきました!(*^^)
天気はあいにくの雨でしたが、「公民館」から生まれ変わった新しいカミーノをオープニングセレモニーから見て、イベント自体も大変楽しむことができました!
うつわの魅力を写真で楽しめる本「うつわディクショナリー」/読書記録

うつわ好きにはきゅんきゅんきてしまう「うつわディクショナリー」。
うつわの魅力が伝わる素敵な写真がもりだくさんで写真集としても楽しめて、作り手さんの思いを知ることもできます。
うつわをより身近に感じられる素敵な本でした!
野々市中央公園の「椿山」で椿を愛でる/石川

以前「ののいち椿館」のために行った野々市中央公園。ののいち椿館だけじゃなく「椿山」という椿を愛でられるスポットも!
綺麗な椿、そして椿山の頂上から見える白山の景色。自然あふれる野々市中央公園は、本当に素敵なところです♪