公共交通機関だけでも行ける!七尾駅から「のとじま水族館」へ

石川県七尾市の能登島にある「のとじま水族館」は、日本でも数少ないジンベイザメが見られる貴重な水族館。
車がないと行くことが難しいイメージがありますが、公共交通機関のみでもアクセス可能!七尾駅から行ってきました(*^^)
うつわ好きの窯元散策 〜信楽焼「文五郎窯」編〜

滋賀県の信楽での窯元散策、「文五郎窯」へ行ってきました!
シンプルなのにスタイリッシュで、日常的にも使いやすい素敵なうつわ。十草模様のうつわや、注目のリバーシブルお皿に魅了されてきました(*^^)
初詣!鶴来駅から歩いて「白山比咩神社(しらやまさん)」へ

2019年元旦、石川での初めての年越しを迎え、初詣は「白山比咩神社」に行ってきました!
雪の積もる神秘的な空間。自然に囲まれた参道はとても素敵でした。
うつわ好きの窯元散策 〜淡路焼「Awabi ware」編/兵庫

「淡路島の美しさ」を表現し、「受け継ぐ器」をコンセプトに作られる「Awabi ware」のうつわたち。淡路島にあるアトリエ&ショップ見学し、素敵なうつわに囲まれた時の記録です。
山科のパワースポット「日向大神宮」紅葉&岩戸くぐりで開運厄除!/京都

京都の穴場スポット、日向大神宮。京のお伊勢さんとして古くから親しまれている日向大神宮は、パワースポットとして密かな注目を浴びています。
紅葉の鑑賞と、開運厄除のご利益がある「岩戸くぐり」を体験しました!
世界遺産・醍醐寺で色づき始める紅葉と2018年の台風被害/京都

前回の記事で目的のお洒落フレンチカフェに行けた私ですが、せっかくなので秋の醍醐寺をいろいろ見て回りました。
醍醐寺といえば「豊臣秀吉が愛した桜」が有名ですが、秀吉は秋の紅葉も楽しみにしていたそうです!
この日はまだ緑が目立つ状態でしたが、それでも醍醐寺の心洗われる雰囲気×徐々に色づき始める木々たちに、大変癒されました〜(*^^)
今回行ったところ◆ 醍醐寺 ...